おカネが貯まらない人に何らかの理由があるように、大金持ちになる人にも、やはり理由があります。
あなたは、富裕層はめちゃくちゃ豪快にお金を使っているように思いますか?その答えはNOです。富裕層ほどお金の使い方にシビアな人はいないでしょう。
試しに、富裕層を相手にして彼らからサービスフィーとして1円でも取ろうとしてみるとよいでしょう。そんな簡単に財布を開こうとしないことに気づくことができるはずです。
私は今シンガポールで暮らしているのですが、同国は金融資産が1億ドル(約110億円!)を上回る「超富裕層世帯」の割合が、香港(10万世帯あたり15.3世帯)に次いで世界2位(同14.3世帯、2015年のボストンコンサルティンググループの世界の家計金融資産に関する調査)です。
パーティーに行くと、「この人たちは普段どこで生活をしているのだろう?」というような浮世離れした、いかにも富裕層に出会うことができます。
富裕層ほど裏では質素倹約?
そんな富裕層ですが、見えるところはゴージャズに着飾りますが、裏では質素倹約生活をしている人も少なくありません。
ダイエットに例えるなら、「低糖質ダイエット」でしょうか。短期間で効果が出ることも多く、世界中で人気がありますね。
脂肪となる糖質を極限まで減らし、タンパク質など筋肉になるものを積極的に食べる方法です。実は「無駄遣いを減らし、おカネを増やしていくこと」もこのダイエット方法に似ています。
富裕層は「糖質」のような「無駄な支出」はほとんどなく、「タンパク質」的な「資産価値の増えるもの」だけにおカネをかけるようにしているのです。
こうした生活を習慣化しており、子どもにも必ず引き継ぐのでなるべくしてお金持ちになっていたのです。
この連載の中では富裕層から学ぶ「金融デトックス」の仕方も具体的に技に落とし込んでお伝えしていきましょう。
初期費用は一切かからないものがほとんどなので年金生活をしている人や専業主婦でお金を守らなければならない立場の人も役に立つことは間違いありません。
そう、何代も続いている富裕層の家系はお金を守るスペシャリスト集団と呼び変えることもできるでしょう。
特にアジア富裕層はインド、中国など様々な地域から集まるために、日本人からすると想像の域を超える節約法や考え方があって、FPの私も度肝を抜かされることがよくあります。
そのような新しいお金に対する考え方を日本にも紹介したいと思ったのです。
さて、今回は富裕層が実践しているお金が貯まる3つの法則をお伝えしましょう。
1. お金が貯まる仕組みを作る
2. 情報収集をする
3. レバレッジをかける
来年こそはお金を貯めたい、富裕層のマネー管理術に興味があるという人はぜひ読み進めてみてください。それぞれ具体的に解説をしていきます。
1. お金が貯まる仕組みを作る
まず、富裕層はお金が貯まる仕組みを作っています。一般人の場合、ボーナスなど収入を得たら真っ先にするのは何でしょうか。そう、使うではないでしょうか。私も真っ先に欲しい物を買ってしまうタイプでした。
しかし、富裕層は違うのです。収入を得たら真っ先に増やそうとします。そして、増えた分から必要な物を買います。
一般人 収入→使う→余ったら貯める
富裕層 収入→増やす→増えた分から使う
数字に当てはめてみるとこのようなイメージです。多くの人はボーナスなどをもらったら大部分を使ってしまうのではないでしょうか。90%使えば、残りは10%しかありません。
しかし、富裕層は臨時収入など特に全てを資産運用に回します。債券や不動産など手堅いものに投資をして増やそうとするので、例えば、110%などに増えます。そして、増えた配当の範囲で使うのです。
一般人 収入100 →使う90 →余ったら貯める 残り10
富裕層 収入100 →増やす110 →増えた分から使う 残り100
このように仕組みが違うと資産の増えが加速度的に変わってきます。
「元々の元本が少ないからそもそも無理」そのように考えている人も多いでしょう。しかし、会社員でもこのような方法で40歳前後にして資産1億円前後作っている人もたくさんいます。
また、いきなり富裕層の仕組みが無理なら半分取り入れてみるのはいかがでしょうか。ボーナスの中から半分は使い、半分は投資に回すのです。そうすれば55使うことができ、50貯めることができます。しかも、通常収入ではなく、ボーナスなので始めやすいのではないでしょうか。
収入100 →使う 50
→増やす55 →増えた分から使う 残り50
このお金の流れを変えることは決定的に重要で、いつまでも一般人のお金の使い方をしていてはお金が貯まることはありません。
「でも、日本では10%で運用なんて絶対に無理」そのように思っている人もいるのではないでしょうか。
まずは運用リターンがゼロでもいいので貯めるようにしてください。富裕層がやっている資産運用の方法はこの連載の中でも紹介をしていきます。
2. 情報収集をする
次に富裕層は情報収集を怠りません。こちらが驚くほど勉強をしてくるのです。また、営業をかけられる機会が多いためにそこから無料で学ぶこともできるようです。
あなたがもし、保険会社や証券会社の営業マンから電話がかかってきたらどうするでしょうか。
「営業をされたら怖い」と思って無視をしますか?
意外にも富裕層は積極的に証券会社などの営業マンに会おうとします。多くの確率で有益な情報が得られるからです。
ただし、いきなりその場で契約はせずに話を聞いて持ち帰ります。安易に契約はしませんが、話だけ上手に聞くのです。
これに対して一般人は、話を聞いてしまったらその場で勢いに任せてサインをしてしまうことが多いようです。
特に海外だと、この場で契約をしたら、これもあれもと3つくらいお土産を用意していることも多いです。金融商品ではなくエステサロンなどでは日本人以外の外国人も多くもその場で契約をすることが多いです。
もちろんあまり害のない、購入予定のあった物であればプロモーションがある時に契約をすればよいのですが、そうではないものに関しては比較検討を重ねた方がよいでしょう。
特に富裕層はよく分からないものには絶対に投資をしません。様々な専門家に聴きまくるのです。
「そんな専門家につながっていないから」と思われるかもしれませんね。しかし、日本では地方でも税理士などの専門家が様々なセミナーをしており、無料開催されている場合も多くあります。
以外にも富裕層は無料セミナーを活用します。私も無料のセミナーで富裕層と知り合う機会が多くて驚かされます。富裕層は抜け目ないのです。
3. レバレッジをかける
次に富裕層は様々なところにレバレッジをかけます。ビジネス、資産運用などです。
例えば、ビジネスでも自分が美容師としてフリーランスで働くのと、ヘアサロンを経営するのと、フランチャイズにするのとではスケールが大きく異なるでしょう。
美容師として働く場合は時間の切り売りになります。弁護士などどんなに高収入の職業でもそうでしょう。しかし、この美容師がお金を貯める仕組みを作れば、貯まったお金でヘアサロンを経営するという次のステージにいくことができる可能性もあります。
経営がうまくいけば、複数店舗を増やしたり、フランチャイズにすることも夢ではないかもしれません。
そうなれば、自分は時間を切り売りして働くことなく、仕組みだけでお金が入ってくるということも実現できます。
シンガポールにいる超富裕層の多くは部下などに仕事の多くを任せていて実は暇人という人も多いのです。あるいは不動産など他にもインカムを生み出すものを持っていてパーティーに行くのが仕事という人もいるのです。
また、海外では資産運用をする際にも融資を受けて投資金額を増やして資産運用をすることもできます。
このようにレバレッジをかけて富裕層はさらなる飛躍を目指しているのです。
いかがでしたでしょうか。次回以降はより具体的なテーマを実践的にお伝えしていきたいと思います。読み物としても楽しく読めるよう実際にあったエピソードもたくさんお伝えしていきます。
次回予告
元手ゼロからお金を殖やす方法を教えてください
「金融デトックス」実践
元手がない人が活用できる資源は?
"保険" - Google ニュース
August 13, 2020 at 09:50AM
https://ift.tt/2PPXahy
厚生年金保険料 上限5000円超引き上げの意味 年金は青天井にもらえるわけではない(花輪陽子) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
"保険" - Google ニュース
https://ift.tt/2uxYmi9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment